O脚は直るか? スクワットの主働筋は? 2つの腰痛予防体操とは?等、指導現場での問題や課題に対応させてキネシオロジーに関する43のトピックを紹介します。フィットネス指導の現場で、今すぐ実践的な知識として活用できます。
■ 商品説明
一歩先をいくフィットネス指導者になるための本<br>O脚は直るか? スクワットの主働筋は? 2つの腰痛予防体操とは?等、指導現場で直面する43のトピックをキネシオロジー(運動学)から解説する本。フィットネス・運動指導の現場で今すぐ実践的な知識として活用できます。
■ 商品仕様
製品名 | 【書籍】フィットネス指導者のためのキネシオロジー [西端泉 著] [日本フィットネス協会 監修]【指導現場の課題に対応】 |
---|---|
型番 | RF-029 |
JANコード | 9784904613092 |
メーカー | ラウンドフラット |
製造年 | 2010年 |
・JAFA機関誌『HEALTH-NETWORK』に好評連載の43回分のトピックを単行本として再編集。関節の動き、主働筋の一覧も追加しました。
・写真やイラスト等、豊富な図表入り。イラストは弊社ソフト『骨ナビ』、『筋ナビ』の3DCG画像を利用して分かりやすい!
・次のような疑問にキネシオロジーの視点から解説します。
★O脚は直るのでしょうか?
★フリーウエイトとマシントレーニングに効果の違いはあるのでしょうか?
★高齢者転倒予防のトレーニング方法は?
★肩関節の障害予防のコンディションエクササイズは?
★スクワットの主動筋は何でしょう?
★大腿四頭筋はなぜ「四頭筋」なのでしょう?
★「腕立て伏せ」を指導する時に気をつけたい特異性の原則とは?
★腰痛体操?
その他、関節包、十字靭帯、挫骨神経、仙腸関節等、知っておきたい解剖の知識も網羅しています。
■目次
講義のまえに
講義1:デッドリフトの正しい姿勢
講義2:実際に活躍する骨格筋
講義3:転倒予防のための腕立て伏せ
講義4:大胸筋のエクササイズ
講義5:股関節の安定性
講義6:座骨神経とハムストリングの柔軟性
講義7:足首や膝を回す準備運動
講義8:大腿四頭筋のストレッチング
講義9:大腿四頭筋の強化
講義10:ハムストリングの強化
講義11:足首と足
講義12:足首と足の安定化
講義13:主働筋、共働筋、拮抗筋
講義14:肩の傷害予防 その1:肩関節の構造
講義15:肩の傷害予防 その2:肩関節の傷害を起こしやすいエクササイズとその修正方法
講義16:肩の傷害予防 その3:肩関節の傷害を予防するためのエクササイズ
講義17:関節運動は回転運動
講義18:高齢者における転倒の原因
講義19:転倒予防のためのトレーニング
講義20:コンパートメント症候群
講義21:オープン・キネティック・チェーンとクローズト・キネティック・チェーン
講義22:膝関節のアライメント
講義23:膝関節のマルアライメントの対処法
講義24:十字靱帯
講義25:関節包
講義26:体軸関節
講義27:体軸関節 その2:椎骨
講義28:椎間関節と椎体間関節
講義29:脊柱管
講義30:椎間孔
講義31:立位姿勢
講義32:立位姿勢の改善
講義33:腰痛体操
講義34:仙腸関節
講義35:大腰筋のトレーニング
講義36:下肢の捻転
講義37:肩こり症
講義38:肩こり症を予防するエクササイズ
講義39:シューズを選ぶ その1:足関節の機能解剖
講義40:シューズを選ぶ その2:後足部の機能解剖
講義41:シューズを選ぶ その3:ソールとインソール
講義42:シューズを選ぶ その4:シューズの幅
講義43:シューズを選ぶ その5:かかと、足底、甲の傷み
巻末付録:関節の動きに働く主働筋一覧
著者: 西端泉(川崎市立看護短期大学)
監修: (社)日本フィットネス協会(JAFA)
体裁: B5判、197ページ